親子の安心
心のつながりを深める

家族瞑想ワークショップ

 

 

 

 

なぜ今、家族で「瞑想」なのか?


アメリカでは、小学校・中学校で瞑想を取り入れる学校が増えています。


その理由は、「感情の安定」「集中力の向上」「自己調整力(セルフレギュレーション)」が高まるから。

特に、高ストレス社会を生きる子どもたちにとって、「心を静かにできる力」は武器になります。

 

 

 

 

子供へのメリット


感情の爆発が少なくなる

集中力が高まり勉強にも良い影響

「自分で落ち着ける」という安心感が育つ

 夜の寝つきが良くなる

親への信頼が深まる

 

親へのメリット


子どもの心の変化に振り回されにくくなる

感情的に怒る前に「一呼吸」できるようになる

親子の時間がストレスから癒しへ変わる

「うまく教える」ではなく「一緒に感じる」だけでOK

 

 

 

 

 

 

 

 

ファシリテーター:Jaz(ジャズ)

  • 5歳から瞑想を始め、30年以上実践を続ける瞑想家
  • 日本全国10カ所以上の児童養護施設や学校・地域ボランティアで子ども向け瞑想イベントを開催
  • 子どもたちが「またやりたい!」と言うほど、参加型で楽しいワークショップが好評
  • 「変えるのではなく、思い出す瞑想」を伝え、自然に安心感が広がるガイドが特徴

 

「じっとできない子でも、遊び感覚で参加しているうちに静けさを楽しむようになります」

 

サポート・通訳:Shiho

  • 親子のつながりと感性を大切にするメッセンジャー
  • 日本語で安心感のあるガイドとサポートを担当
  • 「瞑想は難しい」と感じるママ・パパでも、やさしく寄り添いながら一緒に体験を深めます

開催情報

【新潟|大人向け・少人数制 瞑想ワーク】

・日時:10月25日(金)9:00〜12:00
・対象:大人のみ(少人数制)
・内容:自分の内側と深く向き合うための瞑想ワーク。呼吸・静寂・感覚に集中し、本来の感覚を取り戻すことを目的としたクローズド形式のセッションです。
※こちらのワークショップはNPO支援企画ではありません。


【NPO支援企画|家族瞑想ワークショップ(仙台・つくば)】

本プログラムは、「家族で安心を取り戻し、心がつながるコミュニティ」を広めるNPO準備活動の一環として開催されています。呼吸を通して感情を整える力、自分で安心に戻る力を体験を通して育むことを目的としています。

・対象:5歳以上のお子さま〜大人
・参加費:大人 7,000円/子ども(5歳以上)3,500円

【仙台会場】
・日程:10月26日(土)13:00〜15:00
・会場:森の寺子屋(仙台市)

【つくば市会場】
・日程:10月27日(日)16:30〜18:30
・会場:並木交流センター

内容例:
- 親子で行う呼吸瞑想
- 音を聴く感覚ワーク
- 今ここに戻るための体感型エクササイズ

【地域開催のご希望について】

本ワークショップは、NPOコミュニティづくりを目的として全国での開催を検討しています。「自分の地域でも開催してほしい」「仲間と一緒に参加したい」という方は、開催希望エリア・人数の目安をご連絡ください。一定人数が集まる場合は、全国どこでも訪問が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この瞑想=静かにじっとする…ではありません!


子供には子供に適したやり方があるんです

遊ぶように呼吸する
5感を感じるマインドフルネス
親子で同じ「今」を味わう

「楽しく」「自然に」「安心して」瞑想状態に入っていきます。

 

 

 

この静けさの体験が

未来の
安心できる
幸せ家族
をつくります